一般社団法人バーオソルピラティス協会
English 日本語 東京都千代田区麹町1-12-12 03-5843-9102

認定指導者のご紹介

骨格改善トレーニング「バーオソルピラティス」解剖学講義担当
岸本整骨院院長 岸本 幸三先生

岸本幸三

中野富士見町駅最寄りのきしもと整骨院の院長。 骨格改善トレーニング[バーオソルピラティス」考案時に客観的な視点から安全性を確かめるためにご尽力をいただく。 整体理論を取り入れより安全に体系化するために岸本先生のご意見を取り入れながら考案にいたる。 当協会の解剖学講義を担当。

きしもと整骨院

ボディケア上級認定指導者 児玉 華子(東京都)

BPA.TOKYOオンラインスクール 火曜22:00-23:00担当

 バーオソルピラティスは、骨格の歪みを改善し、身体のバランスを整える骨格改善トレーニングです。
身体が変わると心も前向きになれます。身体の硬い方、運動の苦手な方でも大丈夫! 痛みや不調を取り除き、姿勢矯正、ボディケアにも効果的な  ダンサーやアスリートにも注目されているトレーニングで、何事にも諦めない心と、きちんと動ける身体作りを目指しましょう!

ボディケア上級認定指導者 五代 恵末(埼玉県)

BPA.TOKYOオンラインスクール 火曜8:50-9:50担当

日本体育大学 体育学部卒業
日本女子プロゴルフ協会 ティーチングプロフェッショナルA級
 
指導歴
幼稚園での体育指導、小学生から大人へのゴルフ指導
 
バーオソルピラティスは、幅広い年齢の方に受けていただけます。身体のバランスが整い、継続することで改善に向かうことが魅力です。
継続し身体で覚えたことは自分のブレない軸となります。
バーオソルピラティスで心、技、体のバランスを高めていきましょう。
運動不足で何か始めたい方、身体が硬い方、スポーツパフォーマンスを向上したい方、多くの方にバーオソルピラティスを体験していただきたいです。

 中級認定指導者 田尻 千春(埼玉県)

田尻千春

6才よりバレエを始める。 鳥取大学、芸術表現コース卒業後、バレエ教室、幼稚園、スポーツクラブにて、バレエ指導。 自身の怪我の経験から、バーオソルピラティスと出会い、中級資格を取得。 2015年7月より、よみうりカルチャー浦和にて、バーオソルピラティス講座(第2,4土曜)を担当。

中級認定指導者・指導者コース担当 長谷部 寿佳子(静岡県)

ピラティス指導歴8年 自身の背骨の歪みや腰痛の改善のために2005年よりピラティスを始める。 その後指導者の資格を取得し2010年より静岡県浜松市のピラティススタジオでピラティス、ヨガ、ジャイロトニック(R)のレッスンを担当。 2015年より骨格改善バ-オソルピラティスを担当。

2015年にバーオソルピラティスに出会い一期生として翌年中級課程を修了しスタジオヘルスタにてグループレッスンを週に3本担当させていただいてます。
肩凝りや腰痛の予防、バレエのボディメンテナンス、アスリートのメンタルケアなど様々な方にバーオソルピラティスを取り入れています。一つのことにこだわらず色んな要素を取り入れて楽しく身体作りのお手伝いをしたいと考えております。

スタジオヘルスタHP

木曜日18時半、金曜日10時クラス担当

中級認定指導者 尾崎 睦(埼玉県)

尾崎睦

2000年よりバレエスタジオプチバレリーナ主宰。
バレエを踊りやすい骨格へ改善し、かつ一般の方にも通じるトレーニングを探していて、バーオソルピラティスと出会う。
バレエのレッスンの前にバーオソルピラティスのレッスンを受けると、身体が整い、バレエのパフォーマンスが上がると、バーオソルピラティス→バレエと続けて受ける生徒さんも複数。
一般の方からも、姿勢がよくなり、身体の様々な不調が改善された、と長く通う生徒さんも多い。

プチバレリーナhttp://www.petitballerina.com/

埼玉県春日部市 最寄駅:東武アーバンパークライン、南桜井駅徒歩3分(大宮、柏より約30分)
バーオソルピラティスクラス 水曜日 19:10-20:10 木曜日 10:00-11:00 金曜日 10:30-11:30 土曜日 9:30-10:30

金曜日19:30~20:30 バーオソルピラティス

中級認定指導者 高木 舞(福井県)

作業療法士として資格取得後、医療介護の現場でリハビリ業務を述べ約8500人以上の方と関わる。予防の時代にあるとリハビリ現場では予報も含めた対象の方々にセルフケアを進めていく一方で疑問点が浮かぶ。リハビリの対象とされる以外にも、介護している家族、現場で働いてるスタッフ、対象者を取り巻く担い手のカラダとココロのパフォーマンスも改善しないといけないのではないかと思うようになる。寄り添う側のセルフケアとして骨格改善トレーニング、バーオソルピラティスと出会い指導者資格を取得。

カラダとココロが満たされると,自然な笑顔が生まれ生活が楽しく回り始め、どんな苦難に遭遇しても、ポジティブに立ち向かえる・乗り越えられるようになります。

自分に余裕ができると一緒にいる相手に対しても余裕をもって接することができる。
100年時代,みんなで寄り添いながら笑顔で楽しい生活を送りましょう。
 
活動場所:福井県越前市京町3-3-5   別格本山引接寺境内内にある忠善院
LINEアカウントhttps://is.gd/XJNveW
Instagram @barre.au.sol.pilates.takagi

中級認定指導者 河角 淑子(山口県)

下関出身、岩国在住。
幼少期より、クラシックバレエを始める。
現在、フリーインストラクターとして、病院、保健センター、スポーツクラブ等で、子供から、妊婦、高齢者まで、幅広い運動指導をしている。
バーオソルピラティスとの出合い…
2016年、インターネットで、たまたま「バーオソルピラティス協会」を目にしました。ピラティスもバーオソルも知っているが、ピラティスとバーオソルをくっつけたバーオソルピラティスとは、どんなものなのか、とても興味深が湧き、すぐに、体験レッスンを受講したところ…言葉では表せないが、自分の身体が変わる瞬間を感じました。そして、この感覚を、私の生徒さん全てに、伝えたいと思いました。
今現在、自分の教室にて、いろんなレッスンの中に、バーオソルピラティスを取り入れています。
これからも、肩凝り、腰痛、膝関節痛等に悩んでおられる方、自分の骨格に悩んでおられる方、成長過程の子供さんにも、少しでもお役にたてるよう、このバーオソルピラティスを指導し、又、広めていきたいと思います。

火曜日20:00-21:00(岩国供用会館) 水曜日19:45-20:45(三笠供用会館) 木曜日19:15-20:15(平田供用会館)バーオソルピラティスクラス開催

中級認定指導者  西條京子(埼玉県)

中級認定指導者 大野りえ(神奈川県)

BPA.TOKYOオンラインスクール 土曜10:00-11:00担当

6歳よりクラシックバレエを始める。
出産経験や長時間のデスクワークで肩こりや腰痛を感じるようになり、在宅ワークでさらに悪化。
股関節周りにも不調が出始め、趣味のバレエも楽しめなくなるほどに・・・。
そんな時にバーオソルピラティスに出会い、自分の身体が変わるのを体感しました!
肩や腰、股関節周りの不調が改善し、バーオソルピラティスで骨格の歪みを整えた後にバレエをすると、とても動かしやすいことも実感しました。また、側湾症による左右差もバーオソルピラティスを行った後は改善されて驚きました。
ライフステージが変わることで身体は変化していきますが、身体を整えていくことで心もポジティブに変わっていきます!
バーオソルピラティスを通して、多くの人に身体も心も変わる感覚を体験していただけたら嬉しいです。
運動が苦手なかたでも身体が硬いかたでも、どなたでも始めていただけます。一緒に楽しみながら、心身共に健康な自分作りをしていきましょう。

指導先:よみうりカルチャー大森 第1,3火曜11:45-12:45 

    鶴川バレエ教室 火曜13:10-14:20(隔週)※開催日は施設HPでご確認ください。

    スタジオマーティオンライン 月曜10:00-11:00

初級認定指導者 依田久美子(東京都)

指導先
高橋洋美バレエスタジオ(江戸川区)
ル バレエ コントラステ(杉並区)

■プロフィール
1994〜2009年
谷 桃子バレエ団
ソリストとして多数出演。
全国舞踊コンクール パ・ド・ドゥの部 入賞2位
日本バレエ協会においても「眠れる森の美女」パ・ド・シス、「パキータ」ヴァリエーションなどに出演。
ラ・ダンス・コントラステでは、多くに主演、主要なパートを踊った。
振付活動では2009年 東京国際芸術協会主催オペラ「魔笛」のバレエシーン振付。
2013年 神奈川舞踊協会主催公演 モダン&バレエ にて「Les jeux」を上演。
2014年 日本バレエ協会文化庁共催 新進芸術育成事業 クレアシオンにて「SnowWhite 」を上演。
以後毎年新作を発表。
2016年にはParisのベルタンポワレでソロ作品を踊った。

 

初級認定指導者  朝枝尚子(東京都)

BPA.TOKYOオンラインスクール 金曜19:20-20:20担当

新国立劇場バレエ団アーティスト
小西両子バレエ教室にて、小西両子に師事する。’02年より東京シティバレエ団付属研究所に入り学ぶ。 その後、世田谷バレエ連盟の公演や日本バレエ協会の公演に出演。
’08年に新国立劇場バレエ研修所に第五期生として入所。
2010年より新国立劇場バレエ団に入団。
「シンフォニー・イン・スリー・ムーブメント」デミソリスト、「眠れる森の美女」優美の精、「こどもバレエシンデレラ」姉妹、「不思議の国のアリス」姉妹、「くるみ割り人形」スペインの踊り、「アラジン」ゴールド&シルバー、オペラ「タンホイザー」などを含む、バレエ団の公演にほぼ全て出演。
2014年よりパークサイドバレエスタジオでバレエ講師を務める
2020年、骨格改善トレーニング「バーオソルピラティス」資格取得。
 

初級認定指導者  長坂明美(愛知県)

初級認定指導者  河角美咲(山口県)

初級認定指導者  大西淳子(兵庫県)

 

初級認定指導者  海老名真紀(秋田県)

初級認定指導者 安中惠理(東京都)

BPA.TOKYOオンラインスクール 木曜20:00-21:00担当

大阪音楽大学卒業後、音楽座ミュージカルに入団。ミュージカルや映画に出演する他、ワークショップ等を行う。
退団後は、フリーで舞台や映画に出演し、歌とピアノの講師として活動する。
先天性股関節脱臼症の影響で体を動かすことが難しくなり、リハビリを目的としてバーオソルピラティスに出会う。
整体、整形外科、投薬治療、スポーツマッサージ、マット・マシンピラティス等さまざまなリハビリを試した結果、自身が一番効果的だと感じたバーオソルピラティスで、自分の体も良くしたい、また同じように苦しんでいる方の助けになりたいと思い、資格を取得。
「自分の体はもう良くならないかな」と感じている方に、「まだ可能性がある!」と光を感じていただけるようなレッスンを提供していきたいです。
 

初級認定指導者 森田園子(埼玉県)

指導先:ルネサンス蕨 金曜日11:30-12:30  ※ルネサンス会員登録が必要

初級認定指導者 矢嶋美紗希(埼玉県)

五歳より、母のもとバレエを始める
山本教子バレエスタジオ入所、山本教子に師事 国際公演に参加(上海、マカオ、チェコ、プラハ)
2000年三月モスクワバレエアカデミーに留学
劇団東少ファミリーミュージカル「赤い靴」主演 他、コンサート、公演に出演、振付も手掛ける。
2011年8月「全国合同バレエの夕べ」関東支部、埼玉作品「さくらの詩」のバレエミストレスを務める

現在、マリエバレエにて子供から大人の方まで幅広く指導にあたる。

 

竹本晴香(愛知県) 狩野麻衣子(宮城県)  河角美咲(山口県)