一般社団法人バーオソルピラティス協会
English 日本語 東京都千代田区麹町1-12-12 03-5843-9102

BPAについて

「バーオソルピラティス」の教室をお探しの方、
認定指導者の資格取得を目指したい方へ

バーオソルピラティス」は、

フランスのバレエダンサーのトレーニング「バーオソル」と

第一次世界大戦時のドイツで負傷兵のために考案されたリハビリ

ピラティス

それに安全性を重視した「整体理論」を取り入れた骨格改善トレーニングです。

 

考案者が踊りで股関節を痛めて歩くのも痛い状態から、独自のリハビリトレーニングで復帰した体験をもとに

バーオソルとピラティスのメリットとデメリットを理解した上で組み合わせるとほぼ完璧な骨格改善になると気付いたのが

バーオソルピラティス誕生のきっかけです。

 

「大事な人生を怪我や身体の故障で諦めないでほしい。」

 

そんな想いから協会を立ち上げました。

考案者:井野 美瑞希(いの みずき)MIZUKI INO プロフィール

骨格改善トレーニング「バーオソルピラティス」(商標登録第560949号)

一般社団法人バーオソルピラティス協会代表理事。ネバダ州立大学認定ピラティス指導者。上智大学ソフィアモダンダンサーズOG。3歳よりバレエを始め上智大学在学中に森利子バレエ団リサイタル公演。2003年世界ジャズダンスコンクールinN.Y出場、ウメダヒサコ作品「下町ロック」特別賞作品に出演。2005年~2015年バイラールエネ公演に出演。2011年8月ビアリッツにてバレエ・バーオソル講習会に参加。その後パリオペラ座に生徒を輩出しているコンセルヴァトワールのアラビアン校長先生のバレエ・バーオソルの指導を受けにパリに通う。アンヌ・マリー氏のバーオソルの個人指導を受ける。

2013年(社)バーオソルピラティス協会設立。2020年「骨格が変わると人生も変わる!?」Galaxy Booksより出版。

2021年、文化庁助成による自主公演、Plough Dance Performance vol.2 ネオクラシック作品「Blidge」を上演。 

【メディア出演・掲載】

日本テレビ「おは4!」生出演。TOKYO MXテレビ「東京電波女子」、千葉テレビ「シャキット!」

TV 「Girls Happy Style」出演。女性誌anan、RAY、スポニチ、西日本新聞他雑誌、メデイア多数出演、The Quolitas記念号インタビュー掲載。

2023年「新時代のヒットの予感!!」にバーオソルピラティスが掲載される。


バーオソルピラティスの特長として、考案者が股関節の怪我を独自のリハビリで踊りに復帰した経緯から、

・リハビリトレーニングとして通用する内容
であり、なおかつ、
・ダンサーやアスリートの体幹・軸強化まで体系化されている点

が挙げられます。

リハビリトレーニングからダンサーやアスリート向けの体幹・軸強化まで繋がっているトレーニングはなかなかありません。
もちろん目的によりメニューや気をつける点は変わっていきますが、本質的に骨格を整えていくことは共通事項になります。

また、治療や施術では、終わったあとに自分の身体の癖で戻ったり痛みが伴う場合がありますが、

・自分の筋力の意志で骨格を整えていく内容であるため安全で永続的に骨格を整えていく方法を自分でマスターすることができる点

も特長となります。

一般社団法人バーオソルピラティス協会 BPAでは、幼児からアスリートまで、それぞれにあったバーオソルピラティスのレッスンをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

バーオソルピラティス教室での実践方法とその効果

バーオソルピラティスは、バレエとピラティスの要素を組み合わせた独自のトレーニング方法ですが、その効果を最大限に引き出すためには、正しい実践方法が重要です。ピラティス教室では、専門のインストラクターが個々のニーズや体調に合わせた適切な指導を行います。

特に、リハビリ目的でバーオソルピラティスを始める方には、まず基本的な動作や姿勢の確認から始めます。これにより、骨格の歪みや筋肉の不均衡を修正し、痛みや不調を軽減することができます。また、教室でのレッスンは、自己流で行う場合に比べて効果的かつ安全に進めることができるため、初心者にも安心です。

次に、ダンサーやアスリート向けには、体幹強化やバランス感覚の向上を目指した高度なトレーニングが行われます。これにより、パフォーマンスの向上や怪我の予防が期待できます。インストラクターは、各個人の目標に合わせたプログラムを提供し、無理のない範囲で効果的なトレーニングを行います。

さらに、バーオソルピラティスの魅力の一つは、年齢や体力に関係なく誰でも取り組める点です。4歳の子供からシニアまで、幅広い年齢層が参加できるレッスンが用意されています。それぞれの年齢や体力に応じたプログラムが提供されるため、無理なく続けることができます。

ピラティス教室でのバーオソルピラティスは、リハビリから体幹強化、さらには日常生活の質の向上まで、さまざまな効果が期待できます。心身の健康を追求する方々にとって、非常に有益なトレーニング方法です。ぜひ、一度体験してみてください。

バレエとピラティスを組み合わせたバーオソルピラティス教室で骨格を整えよう

リハビリや体幹トレーニングにバーオソルピラティスを取り入れてみませんか?4歳からシニアまで、一般の方からアスリートやプロダンサーまで、それぞれに適したレッスンを行います。骨格を整えることは、痛みや不調のない健やかな生活につながります。心身の健康維持に、バーオソルピラティスをぜひご体感ください。

教室では4歳からシニアまで一般の方のレッスンはもちろん、アスリートやプロダンサーの方など、それぞれに適したレッスンを行います。バーオソルピラティスの資格指導者コースもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

バーオソルピラティス指導者資格取得のメリットとトレーニング内容

バーオソルピラティスは、リハビリから体幹強化まで幅広い効果が期待できるトレーニング方法ですが、その普及に重要な役割を果たすのが指導者です。ここでは、バーオソルピラティスの指導者資格取得のプロセスとそのメリットについて詳しく解説します。

まず、バーオソルピラティスの指導者資格を取得するためには、専門のトレーニングプログラムを受ける必要があります。このプログラムでは、バーオソルとピラティスの基本原則から始まり、具体的な指導方法やアジャストメントの技術までを学びます。また、リハビリテーションや体幹トレーニングに関する知識も深めることができます。プログラムの最後には、実技試験や筆記試験が行われ、合格すると正式な指導者資格が授与されます。

指導者資格を取得することで得られるメリットは多岐にわたります。まず、資格を持つことで、より多くの人々に安心してバーオソルピラティスを教えることができます。リハビリ目的の方からプロのダンサーやアスリートまで、幅広い層に対応できる知識と技術を持つことで、多様なニーズに応えることが可能になります。

さらに、資格を持つことで自身のキャリアアップにもつながります。バーオソルピラティスは、骨格を整える効果が高く評価されており、その指導者としての専門知識を持つことは、他のフィットネスやリハビリの分野でも大いに役立ちます。また、指導者資格を持つことで、教室やスタジオを開設する際の信頼性も向上します。これにより、生徒やクライアントからの信頼を得やすくなり、ビジネスチャンスも広がります。

さらに、バーオソルピラティスの指導者資格を取得することで、自身の健康管理にも役立ちます。トレーニングを通じて、自分自身の体の使い方や骨格の整え方を深く理解することができ、日常生活においてもその知識を活用することができます。これにより、怪我の予防や体調管理がより一層しやすくなります。

バーオソルピラティスの指導者資格を取得することで、個人の成長だけでなく、社会全体の健康促進にも貢献することができます。リハビリや体幹トレーニングを必要とする多くの人々に、その効果的な方法を伝えることで、より多くの人々が健康で充実した生活を送る手助けとなります。

バーオソルピラティスの指導者資格に興味を持った方は、ぜひ一度、専門のトレーニングプログラムに参加してみてください。その過程で得られる知識と技術は、あなた自身の健康とキャリアに大きな影響を与えることでしょう。